様々な症状に関する知恵袋
便秘解消には鍼灸と自宅ケア!千葉県・市川市・本八幡鍼灸院
普段、患者さんのお腹を触ると
お腹に便が詰まっている方がいます。
下腹部の骨盤のきわにソーセージのような
コリコリはありませんか?(特に左下腹部)
それが 宿便 です!!!!
自覚的に便秘の方もいれば、
お通じはあるのに・・・という方もいらっしゃいます。
宿便はほとんどの方にあるものですが、
出すと腸内がキレイになり、代謝や免疫も上がるので、
出すに越したことはありません。
鍼で腸を動かすことも出来ますし、
腸を動かす為の手技も当院では行っています。
しかし、「自宅で出来ることは無いですか??」
との声も多くあります。
そこで、便秘に良いものとして思いつくのは
食物繊維ですよね!
しかし、食物繊維は何でも良い訳ではありません。
「便秘なので、一生懸命ゴボウを食べているんです!」
ド ク タ ー ス ト ッ プ で す
特にゴボウのような、硬い食物線は
一切消化されず、逆に腸で詰まってしまいます。
そこでオススメな食物繊維が
「梅干の種」です。
梅干の種には食物繊維がたっぷりです!
通常、果実の種は消化されずに便として
出てきますが、梅干の種は胃で消化されます。
その豊富で柔らかい食物繊維が
便秘を解消してくれます。
翌朝にはスッキリ!という方も多いです(^^)
喉につまらないように、
種は大き過ぎないものを選んでください。
逆に小梅の種は効果がありません。
飲みづらい場合は、納豆を練って
粘りでコーティングすると、するっと
入って行きますよ^^
これは民間療法ではあるのですが、
効果は大学教授さんも認めています!
ぜひ、参考にしてみてくださいね^^