1. ホーム > 
  2. お悩みの症状 > 
  3. 神経疾患  > 
  4. 自律神経症状  > 
  5. 症状別のお悩み  > 
  6. 頭痛

頭痛

頭痛
こんなお悩みはありませんか?

  • 天気が悪いと頭がズキズキする
  • 頭全体が締めつけられるように痛む
  • 目の奥やこめかみがガンガン痛む
  • 肩こりや首こりと一緒に頭痛が出る
  • 吐き気やめまいを伴う頭痛がある
  • 病院で検査を受けても「異常なし」と言われた

頭痛とは?

頭痛は大きく分けると 「一次性頭痛(病気が原因ではない頭痛)」 と 「二次性頭痛(脳や血管の病気が原因となる頭痛)」 があります。

  • 二次性頭痛(脳出血やくも膜下出血など)は命に関わる場合があるため、突然の激しい頭痛や今までにない痛みはすぐに病院を受診することが必要です。
  • 当院で扱うのは主に「一次性頭痛」で、慢性的に繰り返す頭痛のことを指します。

  • 電話予約はこちら
  • 電話予約はこちら
  • LINE予約はこちら

頭痛の種類

1. 偏頭痛(片頭痛)

  • こめかみや片側の頭がズキズキ痛む
  • 光や音に敏感になる
  • 吐き気を伴うこともある
  • 血管が急に拡張して神経を刺激することで起こる

2. 緊張型頭痛

  • 頭全体が締めつけられるように痛む
  • 長時間のデスクワークやストレスで出やすい
  • 肩こり・首こりが強く関係する

3. 群発頭痛

  • 片目の奥がえぐられるように激痛
  • 涙や鼻水を伴う
  • 数週間から数か月、一定期間に集中して起こる

頭痛の原因は?

西洋医学の考え方

  • 血管の拡張や収縮
  • 筋肉の緊張(肩こり・首こり)
  • 自律神経やホルモンバランスの乱れ
  • ストレスや睡眠不足
  • 天候や気圧の変化

東洋医学の考え方

東洋医学では「気・血・水」の巡りや「五臓」の働きの乱れが関係します。

  • 肝(かん)の不調:ストレスで気が滞る → 偏頭痛、イライラ
  • 脾(ひ)の弱り:気血を作る力が弱い → 慢性的な重だるい頭痛
  • 腎(じん)の不足:加齢や疲れ → めまいを伴う頭痛
  • 血の滞り(おけつ):血流が悪い → 鈍い痛みや慢性的な頭痛

頭痛の治療法(西洋医学)

  • 痛み止め(鎮痛薬)
  • トリプタン製剤(偏頭痛に使用)
  • 筋弛緩薬や抗不安薬(緊張型頭痛に)
  • 生活指導(睡眠・食事・運動の改善)

本八幡鍼灸院での頭痛の施術とは?

当院では「血流改善と自律神経の調整」を中心に施術を行います。

アプローチ例

  • 鍼灸施術:首・肩の緊張を和らげ、血流改善
  • 頭・手足のツボ:自律神経を整え、偏頭痛や緊張型頭痛に対応
  • オイルトリートメント:こりをほぐし、リラックス効果を高める
  • 骨格調整:首や肩の歪みを整え、頭への負担を軽減

           
  • 電話予約はこちら
  • 電話予約はこちら
  • LINE予約はこちら

営業時間

火曜・水曜・金曜 10:00~20:00
土曜・日曜 9:00~18:00

【休業日】月曜・木曜・祝日

アクセス

JR本八幡駅徒歩3分
都営新宿線本八幡駅徒歩5分