帯下(おりもの)でお悩みの方

帯下(おりもの)

帯下(おりもの)は、子宮頸部(けいぶ)の粘膜、腟(ちつ)粘膜、腟口のバルトリン腺から分泌されるさまざまな液がまじった膣分泌液のこと。

子宮頚管粘液など、膣内を乾燥から守り細菌やウイルスなどの進入を防ぐ働きがあるとされる。

量や性状、また下り物の排出に対する感受性には個体差があります。病的な状態でない限り、特に心配はいりません。

病的な下り物は、発生した部位によって膣帯下子宮帯下卵管帯下外陰帯下と分類します。

そしてその性状によって血性帯下膿性帯下白色帯下液状帯下に分類します。

状態の変化はどんな時?

細菌やウイルスなどに感染した時や、排卵前後月経が近づく時期は増量しやすいです。

正常な場合

健康的な体の場合、透明白濁の粘液になります。

膣分泌液の中に乳酸菌が入っている影響で少し酸っぱい臭いもしますが、刺激臭でなければ正常です。

異常な場合

黄色で粘液性(粘り気)血がまじるようなことがあれば子宮頸管炎

のような分泌液になれば淋菌(りんきん)性腟炎

悪臭を伴う黄色い泡状のおりもの、陰部のかゆみがあるトリコモナス腟炎

ヨーグルト状のおりものが特徴で陰部のかゆみがあるカンジダ腟炎

性交の相手が尿道炎の場合好発します。おりものの増加不正出血下腹部の鈍痛があるクラミジア感染症

これらはいずれも性感染症で、性行為によって感染するため、パートナーも治療しなければ完治しません。

帯下が赤色になった時とき、独特の悪臭を伴ったときは、子宮頸がん子宮体がんが疑われます。

いずれも病院での検査が必要です。