
緊張型頭痛で
こんなお悩みはありませんか?
- 頭が重く、しめつけられるような痛みが続いている
- 仕事中やスマホの見すぎで頭痛がひどくなる
- 肩こり・首こりも同時に感じる
- 市販薬が手放せないが、効きづらくなってきた
- ストレスや疲れが溜まると頭痛が出やすい
- 病院で検査しても「異常なし」と言われた
緊張型頭痛とは
緊張型頭痛とは、頭全体がギューッと締めつけられるような鈍い痛みが続くタイプの頭痛です。
片頭痛のようなズキズキした痛みではなく、重だるく持続するのが特徴で、長時間のデスクワークやストレス、首肩のこりが引き金になります。
緊張型頭痛で出やすい症状
・頭がしめつけられるような痛み
・後頭部やこめかみの鈍い痛み
・頭全体の重だるさ
・首・肩のこり
・目の疲れ・集中力の低下
・不眠・イライラ・倦怠感
緊張型頭痛の原因(西洋・東洋の視点)
▼西洋医学の考え方
・首・肩・頭皮の筋肉の緊張
・ストレスや精神的な緊張による神経過敏
・目の疲れ(VDT症候群)
・姿勢の悪さ、長時間の同じ姿勢
・睡眠不足、過労、自律神経の乱れ
▼東洋医学の考え方
・気滞(きたい):ストレスで「気」が滞る → 首・肩・頭に張り感
・瘀血(おけつ):血の巡りが悪くなる → 頭部の痛みや重さ
・肝陽上亢(かんようじょうこう):イライラ・ストレスで気血が上昇 → 頭痛・肩こり
・腎虚(じんきょ):慢性的な疲労や加齢 → 頭痛が慢性化しやすい
病院での緊張型頭痛の治療法
・鎮痛剤(アセトアミノフェン、イブプロフェンなど)
・筋弛緩薬(肩首のこりを緩和)
・抗不安薬・抗うつ薬(精神的要因が強い場合)
・リラクゼーション指導(ストレッチ・運動・睡眠)
・脳神経内科での検査(MRIなどで他の頭痛との鑑別)
※薬を続けても根本改善が難しいため、市川市でも鍼灸や整体での体質改善を求める方が増えています。
本八幡鍼灸院(市川市)でのアプローチ
当院では、緊張型頭痛を「頭・首・肩の巡りの滞り」と「ストレスの蓄積」と捉え、全身から整えていきます。
主な施術内容
・首肩・頭部のツボへの鍼灸 → 筋肉の緊張をやわらげる
・自律神経を整える施術 → ストレス性の頭痛に対応
・骨格調整 → 首の歪み、猫背などを整え、頭への血流改善
・温灸やオイルトリートメント → 冷えや血流不足の改善
・生活アドバイス(眼精疲労・姿勢・呼吸)
・妊活・妊娠中の方でも安心して受けられる体に優しい施術
「薬に頼らずに、頭痛を根本から改善したい」
「ストレスや疲れを溜めにくい体になりたい」
そんなあなたに、本八幡鍼灸院(市川市)は全力でサポートします