1. ホーム > 
  2. お悩みの症状 > 
  3. 頭痛  > 
  4. 自律神経症状系  > 
  5. 群発頭痛

群発頭痛

群発頭痛
こんなお悩みはありませんか?

  • ある時期になると、決まった時間に激しい頭痛が起きる
  • 目の奥をえぐられるような強烈な痛みがある
  • 毎日同じような時間帯に繰り返す
  • 頭痛中はじっとしていられず、落ち着かない
  • 目の充血、涙、鼻水を伴う
  • 病院では「群発頭痛」と言われたが、対処法がわからない

群発頭痛とは

群発頭痛とは、一定の時期に集中して毎日起こる、非常に強い片側の頭痛です。

目の奥をえぐられるような激痛が特徴で、「頭痛の中で最も痛い」とも言われます。

1日に1〜2回、数週間〜数ヶ月続き、しばらく間をあけて再発するのが特徴です。

  • 電話予約はこちら
  • 電話予約はこちら
  • LINE予約はこちら

群発頭痛で出やすい症状

・片側の激しい頭痛(特に目の奥)

・発作時、痛みでじっとしていられない(片頭痛と逆)

・目の充血・涙・まぶたの腫れ

・鼻水・鼻づまり(片側)

・決まった時間に起きやすい(夜間・深夜など)

・発作期間が数週間〜2ヶ月続く

群発頭痛の原因(西洋・東洋の視点)

▼西洋医学の考え方

・原因は明確に解明されていない

・視床下部の機能異常による体内リズムの乱れ

・三叉神経と自律神経の連動異常

・アルコール・喫煙・気圧変化が引き金

・男性に多い(20〜40代)

▼東洋医学の考え方

・肝火上炎(かんかじょうえん):強いストレス・怒り → 気血が頭部に偏る

・瘀血(おけつ):慢性的な血の滞り → 局所に激しい痛み

・気滞血瘀(きたいけつお):ストレスと血行不良の合併

・腎陰虚(じんいんきょ):夜間の頭痛、慢性的体力低下に関与

病院での群発頭痛の治療法

・スマトリプタン注射(発作時に即効性あり)

・100%酸素吸入(発作時の標準治療)

・予防薬(ベラパミル、ステロイド、抗てんかん薬など)

・ライフスタイルの見直し(禁酒、禁煙、睡眠管理)

※強い薬や注射による対症療法が中心ですが、再発のたびに苦しむ方には体質改善が重要です。

本八幡鍼灸院(市川市)でのアプローチ

当院では、「なぜこの時期に、なぜこの時間に頭痛が出るのか?」に注目し、体内リズムと自律神経・血流を整える施術を行います。

主な施術内容

・首・頭・肩まわりの鍼灸 → 緊張緩和と血流改善

・自律神経調整 → 睡眠・体内時計を整え、発作時期のずれを防ぐ

・五臓(特に肝・腎)の調整 → 東洋医学的に根本ケア

・骨格調整・呼吸指導 → 首のゆがみや浅い呼吸の改善

・温灸・オイルトリートメント → リラックスと巡り促進

・栄養と生活習慣のアドバイス → 再発の起点になりやすい要因の特定

「発作のない日常を取り戻したい」

「薬に頼らず、自然な形で予防したい」

そんな方は、市川市の本八幡鍼灸院にご相談ください

           
  • 電話予約はこちら
  • 電話予約はこちら
  • LINE予約はこちら

営業時間

火曜・水曜・金曜 10:00~20:00
土曜・日曜 9:00~18:00

【休業日】月曜・木曜・祝日

アクセス

JR本八幡駅徒歩3分
都営新宿線本八幡駅徒歩5分