1. ホーム > 
  2. お悩みの症状 > 
  3. 泌尿器系  > 
  4. 残尿感

残尿感

残尿感
こんなお悩みはありませんか?

  • 排尿後もスッキリせず、尿が残っている感じがする
  • トイレに行った直後なのに、また行きたくなる
  • 頻尿と残尿感がセットで出ている
  • 下腹部が重く、不快感が続く
  • 膀胱炎を繰り返している

残尿感とは

残尿感とは、排尿後に尿が残っているように感じる状態のことです。

実際に膀胱に尿が残っている場合もあれば、神経や筋肉の働きの不調で「残っているように感じる」ケースもあります。

 

  • 電話予約はこちら
  • 電話予約はこちら
  • LINE予約はこちら

残尿感で出やすい症状

・トイレに行った直後でもスッキリしない

・頻尿・尿意切迫感を伴う

・下腹部の重だるさ

・排尿時の違和感や痛み(膀胱炎を伴う場合)

・夜間も何度もトイレに起きる

・精神的な不安やイライラが増える

残尿感の原因(西洋・東洋の視点)

▼西洋医学の考え方

・膀胱炎や尿道炎などの炎症

・前立腺肥大(男性)による尿の出にくさ

・過活動膀胱

・神経因性膀胱(糖尿病や神経疾患によるもの)

・骨盤底筋の弱り

・ストレスや自律神経の乱れによる感覚異常

▼東洋医学の考え方

・腎虚(じんきょ):腎の力が弱り、膀胱の働きも低下 → 排尿がスッキリしない

・気虚(ききょ):気の不足で膀胱を締める力が弱い → 尿が残る

・湿熱(しつねつ):体に熱と湿がたまり、炎症や違和感に → 膀胱炎タイプの残尿感

・気滞(きたい):ストレスで気の流れが滞り、下腹部の不快感につながる

病院での残尿感の治療法

・抗菌薬(膀胱炎など感染症の場合)

・排尿を助ける薬(前立腺肥大や神経性膀胱)

・抗コリン薬・β3作動薬(過活動膀胱)

・骨盤底筋トレーニング

・生活指導(水分摂取・カフェイン制限)

※「異常なし」と言われたが感覚だけ残るケースでは、薬だけでは解決できないことも多いです。

本八幡鍼灸院(市川市)でのアプローチ

当院では、残尿感を膀胱や腎の機能低下・自律神経の乱れ・骨盤内の血流不足としてとらえ、根本改善をめざします。

主な施術内容

・下腹部・腰部の鍼灸 → 膀胱の働きをサポート

・腎・脾を補う施術 → 水分代謝・排泄機能を改善

・自律神経を整える → 排尿リズムや違和感を安定

・骨盤底筋に関わるツボ刺激 → 排尿後のスッキリ感を回復

・温灸やオイルトリートメント → 冷えを取り、骨盤内循環を促進

・食事アドバイス(冷たい飲み物や刺激物を控える)

「市川市で薬に頼らず残尿感を改善したい」

「原因不明の排尿トラブルを体質から整えたい」

そんな方に、本八幡鍼灸院(市川市)は寄り添った施術を行っています

           
  • 電話予約はこちら
  • 電話予約はこちら
  • LINE予約はこちら

営業時間

火曜・水曜・金曜 10:00~20:00
土曜・日曜 9:00~18:00

【休業日】月曜・木曜・祝日

アクセス

JR本八幡駅徒歩3分
都営新宿線本八幡駅徒歩5分