2回目以降の体外受精に向けた鍼灸

「初めての移植が着床しなかった…]

「着床したけどHCGがあまり上がらなかった」

「次の移植に向けて何かできることないかな…?」

そんな不安を抱えている方が沢山います。

これまで当院の鍼灸施術で多くの方の

移植での妊娠(着床)判定

着床後の妊娠継続

という結果を出してきました。

移植に向けて鍼灸治療が

どのようにサポートできるかお伝えしていきます。

移植に向けた鍼灸のサポート

1.血流改善による子宮へのアプローチ

子宮内膜を厚くするためにホルモンを運ぶ働き、そして子宮内膜を作っているのは血液です。とくに血液の中でも赤血球が重要な働きをしています。

血液が滞り、流れが悪い状態があると、せっかくのホルモンを運ぶことが出来ません。そして内膜を厚くするための赤血球が不足してしまい、ホルモンに反応して子宮内膜を厚くしようとしても厚みが出にくい状態になってしまいます。

移植するのに必要とされる内膜の厚さはクリニックによって多少の違いがあります。

多くのクリニックでは移植当日7~8ミリと言われています。移植当日の鍼灸施術の目的はより厚くなった内膜状態を作ることです。

その後は妊娠を継続させるために順調に内膜厚が減少していく必要があります。

2.移植前に体をリラックスさせる

初めての移植ではないといっても、その都度緊張はしますよね。期待と不安で気持ちも不安定になってしまいます。移植前のホルモン調整、注射などで通院に忙しく、時間の調整などによるストレスもあります。意識していなくても、体はストレスを感じて緊張状態になって、眠りの質が悪くなったり、リラックスできなかったり…。

気持ちや体の緊張によってホルモンバランスが乱れたり、血液が滞ったりしてしまいます。
鍼灸の施術はリラックスを促す作用があります。そのため睡眠がしっかりとれるようになり、疲れも取れやすく、体が暖かくなります。自然とリラックスでき体調を整えることが出来ます。

 

3.妊娠の継続・安産に向け骨盤を整える

移植して、無事に着床したら、妊娠を維持していくこと、そして安心して出産するために、移植前に骨盤を整えることは重要です。
子宮は骨盤の中にあります。骨盤の高さが左右でずれていたり、骨盤が開いた状態になっていると、子宮の中の血液が滞ったり、冷えたりしてしまいます。血液や冷えが骨盤の中で滞ることで、むくみにもつながります。

骨盤の高さがずれている、開いている状態だと妊娠中の不調にもつながりやすくなります。待ちに待った妊娠…!

なのにその期間も体調不良で苦しいことばかりでは、とっても辛いマタニティ期間になってしまいます。骨盤を整えることで着床しやすく、さらに妊娠の維持や安産に向けて準備を整えていきましょう!

 

鍼灸施術で着床の確率をアップする

体外受精の移植前後で、女性が鍼灸の施術を受けると、着床の可能性が向上するという研究結果が、中国とドイツの研究チームによって明らかにされました。

アメリカの生殖医療学会誌の発表では、体外受精の移植を行う女性160名のうち、80名は移植の前後に鍼灸の施術を受け、残りの80名は通常通りの移植を行ったところ、移植前後に鍼灸施術を受けた女性は42.5%の方が着床し、通常通りの移植をした女性は26.3%の着床率でした。
鍼灸施術を受けることで妊娠につながるという研究が進められてきています。

 

2回目の移植に向けたケアへのご相談もLINE@からメッセージ頂けます。