本八幡鍼灸院の不妊治療で自分の体を妊娠体質に変えませんか?
このようなお悩みはありませんか?
- 妊活を始めたけど何をしていいかわからない
- タイミングを取っているけどなかなか妊娠しない
- クリニックでは原因はないと言われてしまった
- 排卵しづらくタイミングが取りづらい
- ホルモンバランスが不安定
- 高温期が短い
- ステップアップの前にやれることを知りたい
- 精子の質が悪い
- 卵が育たず採卵できない
妊活をしていると、様々な悩みや疑問が出てきます。しかし、周りに相談しにくいこともありますよね。
クリニックに行った方がいいの?
クリニックでは何をするの?
体質改善ってどんなことをすればいいの?
鍼灸治療は妊活に効果があるの?
クリニックや鍼灸院でどんなことをしているのか詳しく説明していきます。
不妊治療クリニックや病院で出来ること
クリニックに行ったらどんなことができるのか、妊活の治療法はどんなものがあるのかなどご紹介していきます。
クリニックによって差はあると思いますが、大枠のイメージを掴んでいきましょう!
検査
クリニックで出来ることの特徴の一つが検査です。体の今の状態がわからなければ、原因もそれに対する対策もたてられません。
まず初めに、専門医の診断に基づいた検査を受け、自分の体の状態を明らかにしていきます。
不妊治療には、外科的なアプローチと内科的なアプローチがあります。
外科的な治療は、子宮や卵管、卵巣、または精子の通り道に対する手術を含むことがあります。
一方で、内科的な治療はホルモン療法や薬物療法などを通じて、体内の生殖システムに働きかける方法です。
以下のような検査を実施し、具体的な治療方法を決めます。
【ホルモン検査】
エストラジオール(E2)、プロラクチン、卵胞刺激ホルモン(FSH)、黄体化ホルモン(LH)の数値を検査します。
月経開始から2日目から4日目の間で測定します。ホルモン値は周期によって変動するため、排卵後の黄体期にも検査されることがあります。
【超音波検査】
子宮筋腫や内膜症、子宮内ポリープ、子宮腺筋症、卵巣脳腫など、子宮や卵巣の状態を観察します。卵巣の観察では、卵子の発育の状態も確認し、排卵の時期を予測するのにも活用されます。
【抗ミュラー管ホルモン(AMH)検査】
卵巣の予備機能を測定し、卵胞の数を確認します。これにより、残りの卵の数や妊活期間を把握できます。
【通水検査】
卵管の通りに問題がないか調べる検査です。卵管因子の不妊には効果が高いです。検査後半年は妊娠がしやすくなります。
【卵管造影検査】
造影剤を使って、卵管の通りを確認していく検査です。卵管の閉塞や狭窄、着床率が著しく低下する卵管留水腫の有無も調べることができます。
月経が終了してから排卵前までの間で検査をします。
子宮内にチューブを固定し、造影剤を注入していきます。チューブは、子宮内で風船を膨らませて固定します。その後造影剤を注入し、造影剤が子宮から卵管、腹腔内へ広がっていく様子をX線を使いながら観察します。
【フーナーテスト】
性交後に頸管粘液内、膣内に運動精子が存在するか調べる検査です。異常が出た場合は、女性側が抗精子抗体を保有しているか、男性側の乏精子症や、精子無力症の可能性が考えられます。
薬の処方
ホルモン剤などを使用することにより妊娠しやすい体作りをします。ホルモン療法と呼ばれ、排卵誘発と黄体補充があります。
【排卵誘発に関する薬】
排卵誘発剤には、脳に働きかける飲み薬と、卵巣に直接働きかける注射があります。
飲み薬の代表的なものは、クロミッド、セキソビット、フェマーラなどがあります。
注射では、脳の下垂体から分泌されるFSH(卵胞刺激ホルモン)とLH(黄体形成ホルモン)を注射薬として使用し、卵巣に直接働きかけます。
FSHのみのFSH製剤と、FSHとLHを含んでいるhMG製剤があります。
【LHサージに関する薬】
排卵前に急激にLH(黄体かホルモン)が上昇することをLHサージと言います。
このLH(黄体化ホルモン)に近い働きをするのが、hCG製剤です。
卵が十分に成長したところでhCGを注射し排卵を促します。hCG製剤が投与されると卵は最終成熟段階に入り、投与から約40時間後に排卵が起こります。
注射以外には点鼻薬もあり、スプレキュアと呼ばれます。鼻の粘膜から吸収されるので、不安定でLHサージが起きない可能性もあります。
【黄体補充に関する薬】
受精卵の着床や妊娠継続のために、黄体ホルモンの分泌が不十分な時に使用します。
飲み薬、膣剤、注射などの種類があります。飲み薬ではルトラールやデュファストンが代表的です。膣剤はウトロゲスタン、ルティナスがよく使われます。注射では注射用hcgやプロゲデポーなどが使用されます。
【月経周期を調整する薬】
月経を調整して妊娠しやすい状態を作ります。プラノバールが代表的な薬です。
服用すると高温期の状態となり、服用をやめて3〜5日後に月経が始まります。
タイミング法
ホルモン値や卵胞の大きさなどをクリニックで確認してもらいながら、排卵日を予測して、性交をする日を指導してもらう方法です。
タイミングをとる場合、排卵時期がずれてしまうと効果が薄れます。アプリや基礎体温などで排卵日を予測するよりも、正確に排卵日を把握できます。妊娠率を上げるために、排卵誘発剤を用いて卵子の発育を促進する、卵巣刺激を行うこともあります。
タイミング法を行う期間は4〜6周期が目安ですが、年齢や体の状態によっては早期にステップアップをしていくこともあります。
人工授精(AIH)
タイミング法で妊娠に至らなかった場合や、精子の数値が悪かった場合、抗精子抗体により自然妊娠が難しい場合に行う方法です。
マスタベーションで精子を採精し、洗浄・濃縮した状態の良い精子だけを子宮内に注入します。
女性側も排卵に問題がある場合は、排卵誘発剤を使用して、精子を受け入れやすいよう準備をします。その場合は、卵が育ちすぎることによる卵巣過剰刺激症候群や、多胎妊娠に注意が必要です。
3〜6周期を目安に行い、それでも妊娠に至らない場合は、体外受精などへステップアップをします。
体外受精(IVF)
人工授精(AIH)や自力での受精が難しい場合、卵管に問題がある場合に用いられます。
卵子を採取し、体外で精子と受精させ、培養していきます。
卵子・精子の状態や年齢にもよりますが、培養の段階は、初期胚か胚盤胞に分かれます。その後培養した胚を着床しやすいタイミングで子宮内に戻します。
ホルモン剤を使用して卵巣を刺激して、複数の卵子を採卵することが一般的で、刺激の強さによって採卵される卵子の数が異なります。卵子の質を向上させるためには、自分に適した刺激方法を選ぶことが重要です。
顕微授精(ICSI)
採卵・採精までは体外受精と同じ流れですが、受精をする際に顕微鏡を使用し、卵子に精子を直接注入する方法です。
女性の年齢が高く卵子の数が極めて少なかったり、精子の状態に問題がある、または受精障害がある場合に行います。
本八幡鍼灸院で出来ること
当院では、一般的な産婦人科でのアプローチだけではなく、東洋医学の観点からも不妊症に対してさまざまなアプローチが可能です。
本八幡鍼灸院で行っている治療方法をお伝えしていきます。
内臓のケア
「腎」というのは東洋医学的にみると、生殖器や生命力などをつかさどっている臓器です。
この腎の機能が低下をすると、生殖能力が衰えたり、老化に繋がります。つまり不妊には一番大きく関わる臓器です。
腎機能をあげることは、直接的に生殖能力を高めたり、加齢や老化による不妊症の改善、予防をしていきます。
また、冷えやむくみ、睡眠の質の向上にも効果があります。
血流の改善
鍼灸治療の効果のひとつが、血液の流れの促進です。鍼を施すと、小さな傷が体についた状態になります。そうすると、体はその傷を修復しようと、血液を患部に送り込みます。それにより、血液全体の流れが良くなり、血流が改善します。
また、生殖器に関するツボや筋肉に鍼を施すことにより、妊娠への効果をさらに高める事ができます。
骨格調整
子宮や卵巣、精巣などの生殖器に関わる臓器は、骨盤の中に収まっています。その骨盤自体が歪んでしまうと、内臓が正しい位置からずれてしまいます。
赤ちゃんにとって子宮はすくすく育っていくお家のような存在です。その子宮の位置がずれて歪んだ状態だと、歪んだ家で過ごさなくてはなりません。
赤ちゃんにとって居心地が悪いですよね?着床がしづらくなったり、流産リスクが高まってしまいます。
赤ちゃんにとって過ごしやすい環境を作るためにも、骨格の調整を行っていきます。
サプリや自宅ケアの指導
治療の効果を持続させるためには、日常の生活習慣が重要です。
体調や体質に合わせた自宅でのケアを指導して、より早く体質を改善できるようにサポートしていきます。
治療や自宅のケアでも体質改善は可能ですが、体質改善のスピードを早めることができるのがサプリメントです。
年齢や体調に応じて、必要なサプリメントを提案し、個別に合わせた処理を行います。
ご夫婦コミュニケーションのサポート
本八幡鍼灸院では、ご夫婦で一緒に妊活を行うことを推奨しています。
初診はご夫婦揃ってカウンセリングを行い、お互いの体をどう変化させればいいのかお伝えします。
また、不妊治療を長年行っていると、ご夫婦間での温度差や気持ちのズレ、コミュニケーション不足なども出てきて、不妊治療をすることによってご夫婦関係に悩まれる方も少なくないです。
妊娠をするには夫婦どちらの力も必要なのです。カウンセリングを通してお互いの気持ちや方向性のすり合わせを行っていきましょう。
診療内容
【鍼治療鍼】
鍼を用いて、必要なツボや筋肉にアプローチをかけていきます。場所によっては響きという感覚が出ますが、鍼の効果の一つです。ただ好き嫌いが分かれる刺激なので、つらさを感じるときは刺激量を調整します。
【手技療法】
オイルトリートメント、整体、ハイパーナイフ、ヘッドなど、スタッフの手を用いて行う施術です。様々な手技をその日の体調や症状に合わせて組み合わせていきます。
【補助療法】
お灸、温石、サンビーマー、よもぎ蒸し、デトックスなど、スタッフの手を用いらず行う施術です。治療効果を高めるために、鍼治療や手技療法と一緒に行います。
通院ペース
初診から5診目までは2週に1回、6診目以降は週に1回が目安です。
体質が改善されるのが3カ月から6カ月なので、その期間は週1回ご来院頂くことをおすすめします。
診療時間
【休診日】月、木、祝日
【平日】10:00~20:00
【土日】9:00~18:00
料金
【初診料】3,300円
【治療費】約8,000円~9,000円 ※その日の治療内容によって変動します。
アクセス(JR本八幡から徒歩3分)
千葉県市川市南八幡3-4-7 HKアルファビル5F
一階に玄品ふぐさんが入っているビルの5階です。
JR、京成線、都営新宿線をご利用いただけます。
多くの口コミをいただいています
ご来院下さった方から、鍼灸や治療を受けての口コミをたくさん頂いております。これから鍼灸を受けてみよう!という方の情報にもなるかと思います。
諦めかけた妊娠を実現し、我が子を抱く喜び、家族の幸せがさらに大きくなっていく方を増やし続けます。
患者さんの声
妊娠に至った患者さんの声をお届けします。
▼33歳 男性 「ご夫婦で一緒に体質改善をし妊娠された方」の声はこちらをクリック!
▼42歳 女性 「心と体のリラックスができ前向きに妊活に取り組めた方」の声はこちらをクリック!
本八幡レディースクリニックからの推薦
本八幡レディースクリニックの五十嵐院長からも推薦をいただいている鍼灸院となります。
不妊クリニックとの併用は、クリニックでの治療がベースとなっていきます。
その治療の効果をさらに高められるように、東洋医学の観点からサポートしていきます。
まとめ
不妊治療は医療の進化によって様々なアプローチをすることが可能となりました。
西洋的・東洋的それぞれの良さがあり、良いところをうまく組み合わせることで妊娠の可能性を何倍にもあげることができます。
まずは自分の体を知ることが大切です。妊娠に向けて自分の体をどう変えていけばいいのかを理解して、効果的なアプローチをかけていきましょう。
監修 本八幡鍼灸院院長 峯岸里美(鍼灸師歴18年)
2004年3月 鍼灸師国家資格取得
2003年4月 心身健康堂入社
2007年4月 けやきの杜鍼灸接骨院赤坂入社
2008年6月 住吉鍼灸院勤務
2013年2月 本八幡鍼灸院開院