自律神経失調におすすめのツボを鍼灸師が教えます!

自律神経に関してこのようなお悩みはありませんか?

  • 首こりや肩こりが慢性的に続いている。
  • 頭痛の症状が頻繁に起こる。
  • 朝起きると体がだるくて気分が悪い。
  • 毎日ストレスを感じる。
  • すぐイライラしてしまう。
  • 動悸や息切れが頻繁に起こる。
  • 感情のコントロールが出来なくなる。
  • 原因不明の体調不良で不安になる。
  • 親しい人に八つ当たりをしてしまう。
  • 喜怒哀楽の感情の波が激しく疲れる。

自律神経とは

自律神経とは、運動をしたら心拍数を上げる、夜になると眠くなる、暑いと汗が出るなど、意識とは関係なく24時間自動的に身体の調整をしてくれるシステムです。自律神経は交感神経と副交感神経に分かれ、この2つがバランスよく働くことにより成り立っています。

交感神経

交感神経は、車でいうアクセルの働きをしています。頑張る時や緊張する時など、スイッチON状態の時に働きます。

仕事が忙しい、ストレスが多い、いつも周りを気にしているなどの状態だと、交感神経が働きやすくなります。

 

 

 

 

 

交感神経が働きすぎてしまうと、頭痛やめまい、首肩こり、便秘、胃痛などの症状が出やすくなります。

副交感神経

副交感神経は、車でいうブレーキの働きをしています。心も体もリラックスしていて、スイッチOFFの状態の時に働きます。

 

 

 

 

 

消化は副交感神経が働いているときに活発に行われるので、食後はゆっくり過ごせると便秘対策にもなります。

副交感神経を優位にすることは大切なのですが、バランスが崩れて優位になりすぎるのも良くないです。体のだるさが抜けなかったり、朝起きれないなどの症状が出やすくなります。

自律神経失調症の症状

自律神経失調症は、全身的な症状、器官的な症状、精神的な症状の3つに分かれます。

全身的症状だと、だるさや眠れない、疲れが取れないなど。

器官的症状だと、動機、息切れ、下痢、便秘など。

精神的症状だとイライラしやすい、落ち込み、不安感、情緒不安定などが症状として出てきます。

自律神経が乱れる4つの原因

自律神経が乱れる原因として、ストレスが大きく関わっています。

ストレスと聞くと精神的ストレスをイメージしがちですが、4つのストレスがあることをご存知でしょうか?4つのストレスを紹介していきますね。

構造的ストレス

骨格の歪みなどによるストレスです。

骨格が歪んでいると、歪んでいるという情報が脳に常に送られます。傾いた椅子にずっと座り続けているとストレスを感じますよね?それと同じように、傾いた骨格でいるとストレスを受け続けてしまうのです。

科学的ストレス

排気ガスや化学物質が体内に入ることで発生するストレスです。

他にも、栄養の過不足も化学的ストレスとなります。ビタミンが不足していたり、炭水化物や化学調味料などが多すぎるとストレスとなります。

環境的ストレス

温度や湿度によるストレスです。気温が暑すぎたり寒すぎたり、また、湿度が高すぎたり乾燥しすぎたりすることでストレスを感じます。また、夏の外の暑さからクーラーの効いた部屋に入るなど、温度差が激しいことも、大きなストレスとなります。

精神的ストレス

精神的に受けるストレスです。プレッシャーが多かったり、緊張が強いとき、安心感がない時、恐怖を感じているときなどに起こります。

効果抜群!鍼灸師おすすめのツボ4選

生活の至る所で発生するストレス!!

現代社会ではストレスをなくすというのは不可能に近いですよね。そこで、ストレス対策に役立つおすすめのツボをご紹介していきます!

方法は、一日に数回、気持ちよいか少し痛みを感じる程度にゆっくり押しましょう!

 

・内関(ないかん)

手首の内側にあります。手のひらが自分に向くようにして、手首のしわから肘に向かい、指三本分(人差指、中指、薬指)のところです。

 

 

 

 

 

・天柱(てんちゅう)

後頭部の頭蓋骨と首の間のところで、中央のくぼみから左右の太い筋肉の外側のところです。

 

 

 

 

・寛骨(かんこつ)

耳の後ろに出っ張った骨があり、その骨の一番下のところです。

 

 

 

 

 

・太衝(たいしょう)

足の甲にあります。親指と人差指の骨を足首に向かって触っていき、骨同士がぶつかってVの字になるところです。

もっと根本的に治療・改善するには?

日々のツボ押しだけではなかなか改善しない場合、根本的にお身体の調整をしていく必要があります。当院ではどのような治療をして、自律神経の調整をしているかご紹介します。

鍼灸

鍼灸治療は、外部からの刺激を通して、自律神経を調整していきます。刺激の入れ方によって、交感神経を働かせることも、副交感神経を働かせることもできます。

また、刺激によって筋肉を緩めることで、より副交感神経の働きを高めることも可能です。

頭蓋骨調整

頭蓋骨は23個の骨で形成されており、その一つ一つがずれててしまうと、脳や脊髄を巡る脳脊髄液の流れが悪くなります。

脳脊髄液の流れが悪くなり、一定箇所に溜まってしまうと自律神経が乱れ諸症状が現れます。頭蓋骨の調整では、頭蓋骨の歪みを治し、脳脊髄液の巡りをよくしていきます。

スーパーライザー

近赤外線照射を行う機械です。

首にある星状神経節は交感神経の要所であり、ここに照射をすることで、副交感神経を優位にし、交感神経過多になっているバランスを調整します。

患者さんの声

自律神経による症状が改善された方の喜びの声をご紹介します。

▼女性

「毎日のように飲んでいた頭痛薬を使わなくなりました!」

 

▼30代 男性

「やりたいことに全力で取り組めて、疲れたと思うことが減りました!」

自律神経失調症のまとめ

自律神経というのは、交感神経と副交感神経のバランスが大切です。

どちらかというと、交感神経を働かせすぎている方が非常に多いです。

日常の中で、できるケアや対策を行い、それでも改善が見込めないときは、私たちにご相談ください。

薬で症状を抑えるだけではなく、体を根本から調整して、今の不調から解放される毎日を過ごしていきましょう!

24時間WEB予約はこちら

監修 本八幡鍼灸院院長 峯岸里美(鍼灸師歴18年)

2004年3月 鍼灸師国家資格取得
2003年4月 心身健康堂入社
2007年4月 けやきの杜鍼灸接骨院赤坂入社
2008年6月 住吉鍼灸院勤務
2013年2月 本八幡鍼灸院開院